NHK大河ドラマの主役も務め、現在ノリに乗っている俳優の長谷川博己(はせがわ・ひろき)
さん。
インテリな雰囲気が漂う長谷川博己さんですが、父親も大学教授で建築史の専門家なのだとか!
また、長谷川博己さんと父親は絶縁状態だった時期があるようです。
そこで今回は、長谷川博己さんの大学教授の父親についてや親子の絶縁状態の理由についてご紹介していきます。
長谷川博己の父親は大学教授!
【顔画像】長谷川博己の父親は武蔵野美術大学の名誉教授
こちらが長谷川博己さんの父親の顔画像です。
生年月日:1937年6月16日
出身:島根県松江市
大学:早稲田大学第一文学部(美術史専攻)
長谷川博己さんの父親の長谷川堯(たかし)さんは、武蔵野美術大学名誉教授でした。
建築史の専門家として大学で講義をしたり、建築評論家として著書の出版もしています。
また、数々の賞を受賞しており、かなり建築の分野では有名な方だったようですね!
写真を見る限り、目のあたりが長谷川博己さんとよく似ているようですね。
長谷川博己さんの母親も武蔵野美術大学を卒業されていました。
当時、武蔵野美術大学の講師として大学に勤務していた父親の堯さんと出会い、結婚されたようです。
先生と生徒との関係だったということですね!
ということは、長谷川博己さんのご両親はかなり歳が離れているご夫婦なのかもしれませんね。
長谷川博己の父親は2019年に逝去
長谷川博己さんの父親は2019年4月17日にがんのため、81歳で逝去されています。
有名な方だったため、ニュースでも逝去が取り上げられ、長谷川博己さんが長男であることも公表されていました。
このニュース記事によって、長谷川博己さんの父親の存在を知った人も多かったのではないでしょうか。
長谷川博己の父親の経歴
長谷川博己さんの父親の長谷川堯さんは早稲田大学を卒業後、建築の評論家としてのキャリアをスタート。
きっかけは、卒業論文が雑誌「国際建築」に掲載されたからのようです。
また、大学教授として武蔵野美術大学で教鞭も取っていました。
1982年(45歳) 武蔵野美術大学教授
定年後は、「武蔵野美術大学名誉教授」という肩書でした。
また、長谷川堯さんは18冊もの著書を出版しており、数々の受賞歴があります。
・1979年「建築有情」サントリー学芸賞
・1986年 日本建築学会賞 村野藤吾の研究
サントリー学芸賞とは、「広く社会と文化を考える独創的で優れた研究や評論活動を著作を通じて行った個人に対して贈呈される」賞のこと。
かなり名誉な賞を受賞されていることが分かります。
また、過去には、歌舞伎役者の坂東玉三郎と雑誌で対談もしています。
その時は、堯さんは息子さんが役者であることを打ち明けなかったそうですが、2020年放送のNHK大河ドラマでは、息子の長谷川博己さんと坂東玉三郎さんが共演。
ご縁を感じますね。
長谷川博己と父親の関係が絶縁状態だった理由は?
長谷川博己さんの父親の長谷川堯さんはすでにお亡くなりになっていますが、父親と息子の関係は一時、断絶状態だったと言います。
その理由は、長谷川博己さんの役者志望が原因だったようです。
父親は俳優志望に反対だった
中央大学文学部を卒業した長谷川博己さんは、一般企業に就職しましたが、俳優への想いが断ち切れず、1年で会社を退職しました。
2001年の24歳のとき、文学座の付属演劇研究所に入所。
ところが、父親の堯さんはそれに大反対したそうです。
「当時、お父さんは会社を辞めて役者になることを猛反対したそうです。お金がなかった長谷川さんは都内の実家に住みながら役者の稽古に励んでいたのですが、お父さんと顔を合わせるたびに言い合いになるので、次第に会っても口をきかなくなったそうです」(前出・長谷川の知人)
(引用:NEWSポストセブン)
せっかく良い大学を卒業して就職したのに1年で辞めるなんて…と父親は思ったのでしょう。
この親子の絶縁状態は10年程続きました。
「セカンドバージン」でブレイク後は和解
長谷川博己さんは、2010年に鈴木京香さんと共演したドラマ「セカンドバージン」で大ブレイク。
その後も、「鈴木先生」でも話題になり、人気俳優となりました。
俳優としては遅咲きと言われていますが、キャリアを自分で切り開いた長谷川博己さんを、父親としても誇りに思ったのでしょう。
長谷川博己さんの父親は公の場でも「息子が役者をしていましてね。」などと嬉しそうに話していたといいます。
その頃には親子の絶縁状態も解消し、父親の堯さんは長谷川博己さんの出演するドラマも見ていたといいます。
長谷川堯さんは2019年にお亡くなりになりましたが、長谷川博己さんは時間があれば実家に帰ってきていたようです。
親子の絶縁状態が続いたのは、父親として収入面で苦労することを心配したからだったのでしょう。
長谷川博己さんの俳優として活躍している姿を見れて、お父様も安心したのではないでしょうか。